こじれたかぜ・気管支炎・肺炎

 

    ┌往来寒熱・胸脇苦満・嘔気・煩躁・上腹部膨満・便秘・頭痛・肩こり─大柴胡湯

 

  ┌実┼赤ら顔・多汗・激しい咳・黄色い痰・呼吸困難・口渇・熱感・発熱麻杏甘石湯

 

  │ └赤ら顔・多汗・激しい咳・黄色い痰・呼吸困難・口渇・熱感・小児向き—五虎湯

 

  │ ┌往来寒熱・胸脇苦満・食欲不振・嘔気・口苦・全身倦怠感・咳痰─小柴胡湯

 

  │ ├往来寒熱・胸脇苦満・咳痰・ストレスで誘発・神経質・煩躁・不安—柴朴湯

 

┌熱┤ ├往来寒熱・胸脇苦満・咽頭扁桃腺や唾液腺の腫痛・口渇─小柴胡湯加桔梗石膏

 

│ │ ├往来寒熱・胸脇苦満・胸痛・強い咳・黄色い痰・胸部の煩悶感—柴陥湯

 

│ │ ├微熱・微悪寒・胸脇苦満・頭痛・嘔気・身体痛・自然発汗・不安—柴胡桂枝湯

 

│ │ ├微熱・悪寒・胸脇苦満・頭汗・口渇・咳痰・腹部の冷え・腹痛─柴胡桂枝乾姜湯

 

│ └虚┼咳嗽・多痰・長びく微熱・イライラ・不安・不眠・胸脇苦満─竹茹温胆湯

 

│   ├遷延例・発熱・咳嗽・多量の黄色い粘稠痰・呼吸困難・口渇—清肺湯

 

│   ├夜間の空咳・切れにくい痰・微熱・ほてり・寝汗・咽喉部の乾燥感滋陰降火湯

 

│   ├慢性・微熱・咳・少痰・寝汗・体力低下・憂うつ気分・不安感—滋陰至宝湯

 

│   └空咳・激しい咳込み・切れにくい粘稠痰・咽喉部乾燥感と刺激感—麦門冬湯

 

│   ┌胃腸虚弱・易疲労感・風邪ひきやすい・やせ・微熱・言語無力—補中益気湯

 

│   ├倦怠感・易疲労感・顔色不良・皮膚ツヤなし・健忘・不眠・咳痰人参養栄湯

 

└寒─虚┼咽喉部閉塞感・胸部脹満感・嘔気・咳痰・呼吸困難・嗄声神経質半夏厚朴湯

 

    ├咳嗽・薄い多痰・息切れ・むくみ・四肢の冷え・寒がり—苓甘姜味辛夏仁湯

 

    └高齢者・病後や産後で身体虚弱・胃腸虚弱・悪寒・発熱・咳嗽と多痰参蘇飲

 

 

 

まず、熱証、すなわち寒気なく顔色赤いような場合について考える。

 

風邪が長引き微熱が続き、口が苦く舌苔が白くなり食欲が低下する時期になると、病気のステージが、表証から半表半裏や裏証に入ったと考え、主として柴胡剤を用いる。柴胡剤としては、小柴胡湯(標準)を中心とし、症状や体質によって、大柴胡湯(頑丈)柴胡桂枝湯(やや虚弱)柴胡桂枝乾姜湯(かなり虚弱)などを使いわける。それに症状に応じて他剤を併用する形をとる。すなわち、咳が強いときは、これらに半夏厚朴湯(湿性咳)麦門冬湯(空咳)を併用する。例えば、小柴胡湯半夏厚朴湯を併用したものが柴朴湯である。さらに激しい咳痰の時は麻杏甘石湯五虎湯を、単独で投与、または小柴胡湯等に併用する。初期症状(頭痛、悪寒)が残存したままダルさ、嘔気、身体痛などが出現した時は柴胡桂枝湯(桂枝湯+小柴胡湯)を用いる。柴胡桂枝湯は、小柴胡湯の虚状を帯びたもの(食欲低下や倦怠感の増強など)にも活用できる。咽頭痛が続く時は小柴胡湯加桔梗石膏(小柴胡湯+桔梗石膏)でよい。咳をすると胸痛するものには柴陥湯(小柴胡湯小陥胸湯(エキス剤にはなし))を用いる。

 

その他、粘稠な痰が続き、気分がさっぱりせず、夜間に咳込み不眠傾向となるものには竹茹温胆湯がよい。慢性に咳や多量の喀痰が続くものには清肺湯を、微熱続き気道や皮膚が枯燥し、切れにくい痰、激しい咳込みがあるものには滋陰降火湯を、食思不振や全身倦怠、体力低下、慢性の咳痰のあるものには滋陰至宝湯を用いる。

 

 次に寒証、すなわち冷えがあったり、顔色が悪かったりする場合について述べる。

 

咳、呼吸困難、嘔気を目標に単独で半夏厚朴湯を用いたり、全身倦怠や食欲不振、微熱、寝汗などを目標に補中益気湯を、全身倦怠と咳・不眠を目標に人参養栄湯を用いる。胃腸虚弱者で咳痰の続くものには参蘇飲を、冷え症で胃腸虚弱の高齢者で、薄い痰がたくさん出るが麻黄剤は使えないものには苓甘姜味辛夏仁湯を用いるとよい。