疲れやすい

 

┌熱─虚─胸脇苦満・頭痛・イライラ・不眠・動悸・腹痛・手足の冷え─柴胡桂枝乾姜湯

 

│   ┌胃腸虚弱・易疲労感・風邪ひきやすい・やせ・微熱・言語無力—補中益気湯

 

│   ├食欲不振・易疲労感・軟便・胃部膨満感・胃もたれ・嘔気・咳・多痰—六君子湯

 

│   ├貧血・疲労倦怠感・顔色蒼白・皮膚枯燥・四肢冷え・寒がり—十全大補湯

 

│   ├全身衰弱・皮膚乾燥・顔面蒼白・寝汗・冷え・咳・イライラ・不眠—人参養栄湯│   ├胃腸虚弱・腹痛・易疲労・倦怠感・腹部膨満感・食欲不振・神経性—小建中湯

 

└寒─虚┼食欲不振・易疲労感・反復性臍疝痛・寝汗・皮膚疾患・腹直筋攣急—黄耆建中湯

 

    ├貧血・顔色不良・易疲労・食欲不振・健忘・動悸・不眠・不安・寝汗—帰脾湯

 

    貧血・顔色不良・健忘・動悸・不眠・不安・神経過敏・イライラ—加味帰脾湯

 

    めまい・身体動揺感・倦怠感・下痢・むくみ・小便不利・四肢冷え—真武湯

 

    ├腰下肢脱力感・腰痛・夜間頻尿・手足冷え・寒がり・耳鳴・健忘—八味地黄丸

 

    └腰下肢脱力感・腰痛・夜間頻尿・手足冷え・浮腫・末梢神経障害—牛車腎気丸

 

 

 

First choiceは、補中益気湯である。気虚に対する代表処方で、疲れやすい、だるい、気力がないというときに、広く用いられる。胃腸が弱いため食欲がなく疲れやすいというときは六君子湯を用いる。胃腸虚弱で、腹力が弱く、腹直筋が攣急し、便秘と下痢を繰り返すようなタイプには小建中湯黄耆建中湯(寝汗・皮膚疾患も)を用いる。気虚に血虚が加わり、貧血傾向で皮膚乾燥がみられるときは十全大補湯とする。十全大補湯タイプに、軽い精神不安と呼吸器症状(咳、痰)が加わったものには人参養栄湯を用いる。

 

気虚、血虚でも、取り越し苦労気味で体調崩すようなものには帰脾湯を用いる。帰脾湯証で、不眠・不安がさらに強い時は加味帰脾湯とする。気虚が進み、水滞が起こり、めまい、下痢、浮腫等がみられるものには真武湯を用いる。

 

腎虚のため、腰や足の脱力感や冷えがみられるときは八味地黄丸を用いる。八味地黄丸証に加え、下肢の強いしびれや浮腫が生じる場合は、牛車腎気丸とする。

 

熱証であるが冷えやすく、体力なく、微熱、イライラがみられるものは柴胡桂枝乾姜湯がよい。